子供にピアノを習わせるのは、いつからが効果的?気になる費用は?
2015/10/03
子供にピアノを習わせてあげるのが成長に良いという話は、
皆さんが知っている通り、超有名な話ですよね。
でも、実際習わせるとなったら「いつからが効果的」なのか、
実はあやふやではありませんか?
もしかして、2歳くらいからが良いのでは?
いやいや、考えがしっかりしてくる9~10歳頃では?などなど。
諸説ありますが、
一番成長に効果があるのは「3歳~7歳の間」です。
実はこの時期が、聴く力が一番定着する期間なんです。
この時期に母親が音痴な子守唄をうたって、子供まで音痴になった。
なんて話もあるくらいです(^-^;)
気をつけなくてはいけませんね…!
聴く力とは、音の高低音を聞き分ける能力や、音の質の違いなどです。
これらは言語能力にも大きく影響し、英語の発音力の向上にも効果があります。
また、ピアノを実際に弾く際には、両手をバランスよく使う必要がありますよね?
これは、右脳と左脳をバランスよく使う事になります。
つまりは記憶力の向上や、頭の回転も良くなります。
さらに、ピアノの音を聴けばわかるかと思いますが、
非常に心が落ち着いてくると思います。
音楽が平和の象徴であるように、性格の落ち着いた、穏やかな子供になるでしょう。
子供にピアノを習わせることで、こういった様々な良い効果が期待できるんです!
ただし、本人が嫌というものは何をどうやっても嫌です。
親だけの判断で習わせるような事は、しないようにしてあげて下さいね。
ピアノが弾きたい!っていう気持ちが大事ですから(^-^)
ちなみに、ピアノ教室のレッスンにかかる一般的な費用なんですが…。
全国区大手のピアノ教室なら、
小学生未満で「月7,000円程度」
小学生以上なら「月10,000円程度+年数回の発表会の参加費(約10,000円)と正装orドレス代」が掛かります。
個人運営のピアノ教室なら、
小学生未満で「月5,000円程度」
小学生以上は「月8,000円程度+楽譜の購入(1冊約2,000円)」が必要になってきます。
安いのは個人運営のピアノ教室になりますが、
結局はお子さんがどこまでを目指したいか、が大事なのかなと思います。
でも、思ったよりも意外と安いですよね!?
様々な利点を考えると、なんとか頑張って通わせてあげたいですよね~(>_<)
ただし、どうしても有名な講師さんから教わりたい!とかだと、
これ以上に費用がかかるので注意しましょうね(-_-;)
この記事を読んだ人がこちらの記事を参考にしています!
⇒子育ての様々なトラブルについて、解決方法とストレス解消法を伝授!
関連記事
-
-
yukiさんがボーカルだったJAM(Judy and mary)ジュディマリが解散した理由
過去にJAM(judy and mary)で活躍していたボーカルの「yuki」が …
-
-
ゴノレアスyoutube動画!海外では有名?なヘビメタバンド!
ゴノレアスは、日本ではあまり名前が知られていないヘビメタバンド名です。 spon …
-
-
歌う時に使うミックスボイスとは何!?練習の方法や感覚のコツを暴露します!
皆さんはミックスボイスという単語をご存知ですか? ミックスボイスとは、歌を歌う時 …
-
-
ELLEGARDEN復活するか!?いまのうちに人気曲を振り返る!
ELLEGARDEN(エルレガーデン)といえば、惜しまれつつも休止状態にある人気 …