イースターという行事は、日本ではあまり馴染みが無かったんですが、
2014年にディズニーランドで「イースターエッグ」というお菓子を販売したことにより、
一気に知名度が上がったイベントです♪
そもそもイースターとは?
キリスト教の教えなんですが、あなたはクリスマスの意味をご存知ですか?
正解は「イエス・キリストの誕生日」です。
では「イースター」は?
これには答えられない日本人が大勢いますが、
正解は「イエス・キリストの復活を祝った祭り、通称は復活祭」なんです。
十字架に架けられたイエスが復活した祭りということで、
実はキリスト教の間では、クリスマスよりも重要な行事なんですよ!
祭りの日にちは毎年変わって、3月21日~4月24日の間のどこかになります。
キリスト教を深く信仰する国では、イースター祭当日は役所なども休みになるため、
この時期の旅行を計画されている方は、一度確認したほうがいいかもしれませんね。
じゃイースターエッグって何よ?
まぁそのまんま日本語に直訳すると「復活祭の卵」となるんですが、
その名の通り、卵を新しい生命の誕生という意味で使っています。
それをモチーフにしたお菓子を、イースター祭のときに食べるのです♪
ディズニーランドで販売されたイースターエッグは可愛いものも多く、
一気に話題になったんですね~。
食べ物のほかにも、様々なイベントがあります。
生まれたばかりのひよこ等が描かれたカードに、感謝のメッセージを書いて送るといった習慣などもあり、
みんなで和やかに祝うというのが、この祭りの内容になっています。
ディズニーランド内でも、イースターイベントと称した卵に関する様々なイベントがあるようです。
クリスマスに続く、日本の国民的イベントになるかもしれないイースター!
あなたもソワソワして来ましたか?
祭りの際はしっかりと準備して、お友達とイベントに出かけたいものですね♪
今年も来年も、ディズニーランドではイースターエッグの販売がありそうですよ?
卵自体はカプセルのようになっていて、中にはお菓子がいっぱい入っています♪
贈り物やお土産にも最適ですね~!