弾性ストッキング(別名、着圧ストッキング)は、
主に女性が履く事になるレッグケア商品ですね。
日常の中で常に履く事になるので、その使用目的や効果は気になりますよね。
弾性ストッキングの使用目的と効果はなに?
・圧迫圧の低いもの
手術前後に履く医療用タイプがこれです。
下肢の静脈の血流を改善する効果があり、手術中に血栓が出来ないようにします。
手術はもちろん寝たきりでするので、その最中に血栓症が起きないようにするための予防策ですね。
ちなみに、医療器具になるので「医師からの装着指示があれば保険適用」になります。
・圧迫圧の高いもの
下肢静脈瘤や血栓症の進行を抑制したり、現状を維持する目的で使用します。
ただし、これ単体では病気は治らないので、注意が必要ですね。
主なトラブルとして、こんなにきつくて大丈夫なのか?という問い合わせが多いようです。
病状によって決まっているようなので、診断した病院の指示に従ってください。
どうしても「かぶれ」が発生したりなど、何か不都合があった場合はすぐ打ち明けましょう。
注意点としては、就寝の際には必ず脱ぐ事となっているようです。
なぜなら本来血流を良くするものが、就寝時にはかえって逆効果になるからだそうです。
そして、これまた保険が適用されます♪
・美容目的のもの
圧迫圧は弱めのものが多いようです。
目的は血流の改善と、脚のむくみ防止ですね!
気になる効果のほどですが・・・
1日履いただけでは効果は出ないことのほうが多く、それなりの効果を期待するには、
常に履くように意識していかなければならないようです。
毎日履くというのは面倒だし、高齢の方にとっては力もいる大変な作業ですよね(^-^;)
そこで、簡単な弾性ストッキングの履き方動画をご紹介♪
これを参考にすれば、力が弱い方でもすんなり履けるはずですよ~。
いかがでしたか?
正しく使えば、ちゃんとした効果が期待できるのが弾性ストッキングです。
医療目的、美容目的と様々ありますが、