東北が誇る蔵王山で、火山性地震の増加が見られたことが判明しました!
しかもその増加数はここ3日間の間だけで、先月と先々月の合計回数をゆうに越えています!
これはもしかしたら、蔵王山が近々噴火する可能性が出てきました。
ズバリ、2015年度中に噴火する可能性は?
私の予想では20% 40%(修正理由は一番下で!)といった所です。
思ったより少なかったですか?
しかし、2016年には確率がグッと上がってくると思われます。
上の数値を挙げたのには、理由としてはいくつかあります。
まず代表的なのが「御釜の白濁化」ですね。
これが起きると、まず間違いなく噴火が過去起こっているそうです。
つまり、噴火の兆候は確実にあるようです。
新しい噴気孔ができると白濁化が起こるようですね。これは恐い前兆です・・・。
もう一つ、理由として挙げられるものがあります。
それは「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2015」の中止が発表されたんです。
これは5月にある、歴史あるイベントの一つなんですが、
残念なことに「中止せざるを得ない」という発表がありました・・・。
イベント内容としては、蔵王山の雪壁を見ながら自転車で登っていくことになっています。
今回の噴火騒動で危険が及ぶ可能性があるのは確かなので、仕方ないっちゃ仕方ないですよね。
みんな気持ち良さそうな笑顔なんですがね~。
気象庁によると、火山性地震は7日に17回、8日16回で、9日は午後5時までに26回を観測した。3月は1カ月間で18回、2月は7回にとどまっていた。
冒頭でも紹介しましたが、具体的な地震回数は上記の通りです。
びっくりするほどハイペースになっています。
気象庁では「すぐ噴火する兆しではない」という発表がありますが、どうなんでしょうね?
もし噴火したらどうなるの?
まず交通網では「山形-仙台間の交通がマヒ」する恐れが大きいです。
物流が止まってしまうことで、全国的にも影響が出てくる可能性がありますね。
また、思いっきり大噴火した過去(900年前)の情報からの推測だと、
山形県山形市全域が非難区域になる可能性もあります。
さらに、山形県は米の生産も盛んなので、
全国的な米の値上がりが想定されます。
遠い所では関係ないような気もしてきますが、とばっちりが来るでしょうね(^-^;)
あとは当たり前のことですが、火山灰の除去にも数ヶ月以上は苦労することになります。
以上、様々な問題が起こることが考えられています。
もしも山形市在住の方であれば、常に蔵王山の動向には気を使っていく必要があると思います。
※追記
記事を書いてから3日経過したんですが、火山性地震の回数が依然増加傾向のようです。
これは恐いです!めちゃくちゃ恐いです。
気象台によると、4月1~6日に計4回だった小規模の火山性地震が、7日以降は連日10回以上発生。11日は26回、12日は午後8時までに36回と増加した。
気象庁の発表では、活発度は上がっているが「噴火予報は平常」を維持だそうです。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
※更に13日追記
やっぱり大丈夫じゃありませんでした!
ついに火口周辺警報が発令されました。
今年噴火する可能性20%って書きましたが、倍の40%に訂正します(^-^;)
ほんとに危ないのでみなさん注意してくださいね!