指の節が太くなる原因は?指の運動で簡単に細くできる方法とは!?
指の節といえば、どうしても太くなってしまいがちな気になる部分ですよね(>_<;)
しかし、物事には何事も理由や原因があります!
指の節が太くなってしまう原因とは何があるんでしょうか?
ポキポキと指の節を鳴らすのはNG!
つい癖にもなってしまいがちな指の節のポキポキ。
これは、関節と関節の間にある空洞部分が広がって、中に満たされている軟液という液体が、
増えた空洞面積に追いつけなくて、気泡が生じた結果発生・反響している音なんです。
この気泡が生じた時、関節の間では炎症が起きる可能性もありますので、無理にポキポキ鳴らすのは危険です。
また、軟骨へのダメージもあるため、筋肉と一緒で「壊れた組織をより強く、太く修復」します。
この原理が、指の節を太くしてしまっている原因の一つです。
ポキポキ鳴らす癖なんて無いよ!という場合は?
指を普段の生活でいっぱい使うと思いますが、やはり軟骨は使えば使うほど擦り減っていきます。
そうすれば、鍛えられているのと一緒なので「強く、太く」たくましい指の節になってしまいます。
たとえば「キーボードを打つ」だったり、「指に力の入る作業」などなど・・・。
生活の様々なシーンに、その動作は隠されています。
そんなのイヤよ!簡単な指の運動で細くできないの?
実は改善できる3つの方法があるんです。
ただし、細くなるといっても「太くなったものが戻る」のではありません。
あくまで、改善できる範囲での指の運動になります(^-^;)
①ハンドクリームを使ったマッサージ
指の根元から爪先まで、強めに押しながら老廃物を流していくイメージで揉んでいきます。
新陳代謝を上げる効果があるので、指のむくみを取ってスラッとした指になります。
指のむくみって、意外と目立って太く見えるんですよ~!
むくみが取れるだけで、イメージがガラッと変わる人もいます。
②指を反対に反らせる運動
両方の手の指をピンッと伸ばしたら、ピッタリ合わせながらググ~っと中央に寄せます。
無理しない程度に指を反らせるだけで、血行促進の効果があり、新陳代謝を向上させます!
普段の生活では起きない力の入り方なので、やってみると気持ちよくてクセになるかも?
これもむくみに効果があり、指に溜まった老廃物を除去する働きがあります。
③水分を摂り過ぎないこと
これがむくみの最大の原因です。
指の節が太く見えるようになるので、注意するようにしましょう。
いかがでしたか?
残念ながら、一度太くなってしまった指の節はそれ以上細くできません。
しかし、運動を上手く取り入れることで更なる肥大化は防ぐことができます!
食生活にも気を付けながら、スラっとした指を目指していきましょうね♪
関連記事
-
-
足の裏が超臭い時の対策はこれで一発!臭ってくる原因は?
足の裏の臭いって、気付いたら結構な異臭を放っていたりしますよね・・・。 体質など …
-
-
レーザー脱毛を無資格で施術すると捕まる?立派な医療行為だった!?
本日愛知県で、レーザー脱毛に関わるこんなニュースがありました。 愛知県警は10日 …
-
-
髪のセルフカット歴10年以上の達人が伝授する!失敗しない為のコツ!
髪のセルフカットに興味はあるけれど、失敗しないか不安・・・。 そんな人が実に多い …
-
-
洗髪時 シャンプー時の抜け毛は何本抜けるのが正常?男女の違いは?
洗髪時やシャンプー時に、ふと気付くと泡に紛れて無数の抜け毛がありますよね! 「う …
-
-
食後の昼寝は太るって本当?実は私は毎日職場で昼寝します!
よく昔から、 食べてすぐ寝ると太る!と言いますね(^-^;) はた …
-
-
サングラスで紫外線対策!?管理人愛用のおすすめブランドは?
サングラスって・・・日本人にはまだまだ馴染みの薄いアイテムですが、 紫外線対策や …
-
-
セルライト除去を自宅でする方法!太ももに効果的な簡単マッサージ!
セルライトといえば、肌を露出する機会の多い季節では特に目立つ、 世の女性を困らせ …
-
-
美魔女こと飯塚かこさんがオススメする美顔器とは!?購入可能!
今美魔女として話題の「飯塚かこ」さんですが、気になるのはその美貌を作った秘訣・・ …
-
-
眉毛の整え方を画像を交えて解説!毛抜きとハサミどっちが良いの?
眉毛って手入れが大事ですよね! 最近では女性のみならず、男性でも手入れを欠かさな …
-
-
鼻の上の黒いボツボツや黒ずみ 取る方法や無くす方法は?原因は角質?
鼻の上に出来やすい「黒いボツボツ」ですが・・・ あれって何なんでしょうか?近くで …