股関節が痛い時のストレッチ方法!予防や治療には筋力トレーニングが大事?
2015/09/27
股関節が痛いと、普段の生活で結構不便なんですよね!
和式トイレの時、中腰の時、歩く時などなど・・・。
いや~鈍痛が煩わしい!
…というのも、現在進行形で私も股関節が今痛いんです。
なので、この記事を通してあなたと一緒に治していければと思います。
股関節痛に有効なストレッチ方法や、おすすめの筋力トレーニング法で予防、治療していきましょう!
そもそも、なぜ股関節が痛くなるの?
これには様々な理由があります。
一番多いのは、股関節付近の筋力が少なく、足への負担が多い場合です。
こうなると足腰を支える筋肉が少ないので、関節がガリガリぶつかるわけですね。
そりゃ痛いわけです。
そしてたぶん私もこのタイプです。身体に歪みがあるとこうなるそうです。
上の画像のように、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)をはじめ、殿筋(でんきん)という筋肉もあり、
様々な筋肉に支えられて足腰が付いている、ということがお分かりいただけましたか?
もちろん、これ以外にも色々な筋肉で成り立っています!
その他、歩く時の姿勢が悪い場合でも股関節が痛くなります。
身体の軸がブレると、それだけ片側の足に負担がかかるわけなんです。
これも筋力低下と相まって、負のスパイラルの入り口となってしまいます。
湿布って効果ないの?
あります。股関節痛は炎症でもあるので、消炎作用のある湿布は効果的です。
でも、湿布だけで治っても根本的な問題を正さないと、再発の可能性が高いです。
私も中学校の時に痛くなって、それから何度も微妙に痛くなっては治ってを繰り返しています・・・。
もう持病と割り切っている部分もあります(苦笑
体質改善のための筋力トレーニング方法は?
3つのトレーニング法があります。
こんな具合で、寝そべって運動出来るので簡単ですよね♪
筋肉痛にならない程度に、日々継続して運動していくのが大事なんだそうです。
私も継続出来るようにがんばろ~(^-^;)
効果的なストレッチ方法は?
良い動画を見つけたのでご紹介します。
やってみたら、気持ち良くて・・・大きなあくびが出ちゃいました。
痛みも少し軽減できたように思います。
おすすめですよ!
いかがでしたか?
股関節痛って、根本を正さないと持病みたいになっちゃうものなので、
しっかりと筋力トレーニングをして、症状の予防や体質改善に取り組みたいものですね。
・・・自分も持病みたいになってるので、耳の痛い話なんですがね(-_-;)
がんばるぞー!
関連記事
-
-
足の深爪が痛い!でもこれで歩ける!?治し方や応急処置は?
深爪と言えば、つい夢中になって爪を切り過ぎて痛くなってしまう状態です。 本来爪で …
-
-
膀胱炎の初期症状を確認しよう!女性の方は特に注意が必要?
忙しい現代では、切っても切れない仲になりつつある膀胱炎ですが。 今回は膀胱炎を発 …
-
-
足の外側が痛い!それって短腓骨筋腱付着部炎かも?治し方は?
普段の生活の中で、足の外側が急に痛くなった! そんな症状に襲われたことがありませ …
-
-
こむら返りで足がつる原因は?睡眠中になる場合などの予防方法とは!
ふとした時に足がつってしまう!こむら返りですね。 原因がわからずいきなり起きてし …
-
-
アキレス腱炎や周囲炎で痛い場合の原因やテーピング方法は?
アキレス腱の炎症による痛みは辛いです! 原因は様々ですが、とにかく今は痛みを少な …
-
-
足の腱鞘炎の治し方決定版!辛い症状が続く期間はどのくらい?
腱鞘炎は手首や指ってイメージが強いんですが、実は足もなってしまうんです! 手の場 …
-
-
便秘なのに腹痛で辛い!原因や対処法は?即効で効くマッサージやツボを紹介!
便秘はお腹が重くなって、なんだか気分まで重くなっちゃいますよね。 しかも便秘でお …
-
-
足の内側が痛い!それは有痛性外脛骨かも?治し方や治療方法は?
足の内側が痛くてお悩みではありませんか? もしかするとそれは、有痛性外脛骨(ゆう …
-
-
足首の捻挫を早く治す方法!応急処置に使う湿布は何が良い?
ランニングやスポーツ時、グキッと足首をひねって捻挫になってしまった・・・。 そん …
-
-
急な血便!原因とストレスの関係は?鮮血や痛くない場合の可能性!
何気なく便器を確認したら、なんと血便だった!? そんな経験、あなたにもないですか …