うつ病だけど頑張りたい!転職での面接ではうつ病を隠すべき?
2015/09/27
うつ病は今や国民病だとも言われるくらい、一般化しています。
一度うつ病になってしまうと、社会復帰には相当な努力が必要です!
しかし、それでも頑張りたい方がたくさんいらっしゃるのは事実です。
そこで、転職時の面接ではどう言ったほうが良い印象を与えるのか?調べてみました。
面接ではうつ病を隠すべき!?
企業が採用したい人材は「即戦力」や「戦力になりそうな人」です。
うつ病だというワードを出せば、企業が欲しい人材の条件からは大きく外れてしまいます。
そこで、面接では「うつ病」だということはカミングアウトしないべきです。
ただし、もし仕事をしていない空白の期間について聞かれた場合は、ウソは言えません。
その時の理由を述べましょう。
うつ病という言葉は出さずに、体調不良だったと言えば良いと思います。
ちなみに、うつ病に陥りやすい仕事は?
・介護、保育関係の仕事
高齢の方や病気の人・・・わんぱくな子供のお世話、これは大変な労力を使います。
この職業に勤めている人の1割程度の人は、うつ病の症状を抱えています。
もしうつ病が原因で転職する際、こういった仕事をしようと思っているなら注意が必要です!
・飲食店スタッフ
これも約1割の方がうつ病の症状を訴える、大変な仕事です。
酔った客の対応や、多忙期にはビシバシ働かされるのが特徴です。
うつ病を患っている場合は、こういった仕事は避けるべきですね。
・医療関係スタッフ
人の病気や死について、四六時中考えなくてはならない職業です。
そのストレスは想像を越えるものがあり、職場内のギスギス感もあります。
うつ病のリスクも非常に大きな職業柄になっています。
特にうつ病へのリスクが大きい職業を挙げましたが、
もしうつ病からの社会復帰を目指すなら、これら以外の仕事を選択されるべきです。
自分の適性に合ったところ、職場環境を入念に調べた上で、
再度うつ病になったなんて事の無いようにしましょう!
大丈夫です。
一度でもうつ病を経験しているのであれば、今度はそれを乗り越える対策を講じられるはずです。
あの時こうすれば良かった、そんな経験を持ったあなたは強いんです!
社会復帰しようと思えるだけ前向きになれたんだから、面接だって大丈夫なんです♪
まずは一歩、踏み出してみませんか?
関連記事
-
-
暑いのに鳥肌が立つ原因は?自律神経が機能していないから?
鳥肌って、主に寒い日に起きる身体の現象ですよね。 その他にも、怖いものを見た時や …
-
-
メニエール病の初期症状は?入院した場合や薬での治療はどうするの?
メニエール病は有名人にも多く発症が見られる、めまいを伴う病気です。 この病気にか …
-
-
異食症の代表例!鼻くそや皮などを食べちゃう?原因や治し方は?
異食症というものをご存知ですか? なんとなく栄養のないものを食べてしまう、ちょっ …
-
-
潔癖症って病気だったの!?治し方や原因を探っていこう!
今や潔癖症は予備軍も含めれば、国民病とも言える病気の一つになっています。 1回発 …
-
-
手足の震えがあった時は病気なの?パーキンソン病とストレスの関係は?
手足の震えが起きると皆さん焦ってしまいます。 この症状が出やすいのは、60歳以上 …
-
-
爪を噛む癖を直す方法は?大人と子供では爪を噛む理由が違う!?
爪を噛む癖・・・見る側からすれば辞めてほしい癖ですよね~! でも実は、本人も辞め …
-
-
禁煙外来の成功率とは?費用と料金はどのくらいかご存知ですか!?
近頃TVでも盛んにCMが流れていますが、 sponsored link 禁煙外来 …
-
-
先端恐怖症のチェック方法や症状は?効果的な克服方法とは?
先端恐怖症は精神病の1つとされていて、気付かないうちに発症しているケースも多いで …
-
-
立ちくらみが頻繁に起こる場合 起立性低血圧の疑いが!原因や対策は?
急に来るフラっとしたあの感覚。怖いですよね。 実はわたしも、立ちくらみの症状に悩 …
-
-
昼夜逆転の症状に困っていませんか?直す方法や総合失調症との関係!
近頃、夜勤やゲームのし過ぎなどで「昼夜逆転」の症状に悩まされている方が多いんです …