洗髪時やシャンプー時に、ふと気付くと泡に紛れて無数の抜け毛がありますよね!
「う・・・うわ!なんじゃこりゃ!」と心配になり、そこから抜け毛対策を考えるようになる。
そんな方が多いんですが、そもそも何本くらい抜けるのが正常な範囲なのでしょうか?
私自身も朝シャンプーを久々にして、ちょっとビックリしてしまったので調べてみることにしました!
抜け毛は1日何本くらいあるものなの?
成人男性で1日約100本とされています。
成人女性の場合も同じく、約100本が正常な範囲とされています。
ただしこれには個人差があり、髪の本数が元から少ない方は70本程度まで範囲が引き下がります。
100本と聞くとめちゃくちゃ多くて、ちょっと心配になるかと思いますが、
髪というものは本来生え変わるもので、最終的にはその役目を終えて抜けていくものなんです。
洗髪時以外にもふとしたタイミングで、知らぬ間に抜けていっていることになります。
また、洗髪時やシャンプー時の抜け毛もこの本数に入っています。
普段の生活内だけで100本というわけではないので、注意が必要です!
洗髪時、シャンプー時の抜け毛の本数は?
正常な範囲とされるのは「50本以内」とされています。
50本でも相当多いように思いますが、よく見てみると普通に20~30本は抜けているはずです。
それが一般的な平均ですので、安心して下さい♪
ちなみに子供等の場合は5本~10本程度で、大体は1桁台の抜け毛本数のようです。
これに関しては、まだまだ成長段階の髪のほうが多いからだとされています。
抜け毛が異常な本数だったら、どうすれば良いの?
異常な範囲とされるのは、以下の場合になります。
・洗髪時、シャンプー時の抜け毛本数が50本を越えている。
・普段の生活内での抜け毛本数が100本を越えている。(シャンプー時の抜け毛を含む)
・異様に細い毛や短い毛が、3本中1本の割合で抜けている。
このような異常な場合は、頭皮の毛髪サイクルが異常をきたしています。
生える本数<抜ける本数 となっていて、抜ける本数のほうが多い状態になってしまっています。
抜け毛対策が早急に必要な状態です!
これを改善するためには、シャンプー時に爪を立てずに、しっかりと頭皮を洗うことを意識することが大事です。
髪を洗うのではなく、頭皮を洗うということを意識しましょう。
毛穴に詰まってしまった脂が悪さをしているので、ここでちゃんと取り除くようにします。
また、シャンプー自体も「抜け毛対策用」のシャンプーに替えるべきです。
血行促進などで毛髪サイクルを正常にする手助けをしてくれる、重要なアイテムとなります。
いかがでしたか?
洗髪した時の抜け毛、意外と範囲が広くて安心した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、ヤバい・・・と思った方もいらっしゃると思います。
しっかりと抜け毛対策をして、自分の毛髪チェックを日々心がけていきたいものですね。