食物アレルギーの検査費用はどのくらいかかるもの?保険が効きます!
2015/09/27
最近一般的にも多くなってきた食物アレルギーですが・・・
自分がはたしてどんな食物アレルギー体質なのか、検査しなければわかりません!
しかし検査にも費用が発生してしまいます。
そんなに気軽に検査できるものなのかも、正直わからない人がたくさんいるんです。
そこで、食物アレルギーの検査費用について記事にしていこうと思います。
アレルギー体質だとどうなるの?
アレルギー物質は、体内に少しずつ蓄積されていきます。
最近TVで話題になったことだと、
金属アレルギーの人が「銀歯」を数十年つけたまま生活していたら、
ある時を境にして、急にハゲてきてしまったそうです。女性ですよ?
加齢なのか遺伝なのか、本人は仕方なく思っていたそうなんですが、
銀歯を外してインプラントに変えた所、見事髪の毛がフサフサに戻ったそうです。
金属というアレルギー物質が、徐々に身体に蓄積されていったという例です。
これと同じことが食物アレルギーにも起こりえます。
そして、症状で代表的なのは「全身の痒み、嘔吐、呼吸困難」などです。
食物にはたくさんの種類があり、知らないうちにどんどんアレルギー物質を蓄積してしまう恐れがあります。
これもある時を境にして、急に症状が現れるパターンが多いです。
一度症状が現れるようになってしまうと、半年から1年くらいの間はその食物を食べることが出来なくなります。
アレルギーを克服するにも病院での治療が不可欠になるし、かなり過酷な道となってしまいます。
食物アレルギー検査は何科を受診するべき?
アレルギー科、もしくは内科を受診するべきです。
検査は気軽に出来るので、心配せずに勇気を持って受診しましょう♪
どういった検査をするの?
血液検査、皮膚テスト、経口負荷試験でアレルギー物質を特定します。
これら3種類の検査を行い、結果を総合的に判断してアレルギー体質が決定されます。
保険が効く範囲内だと、アレルギー物質を13種類選んで調べてもらう形になります。
なので、最初からある程度の目星をつけて受診すると良いかもしれませんね。
気になる検査費用は?
保険適用で5,000円~6,000円程度かかります。
思ったより安くありませんか?
やることは血液検査なので、そのくらいが妥当ですよね(^-^)
いかがでしたか?
アレルギー検査って、まだまだ身近とは言えない検査ですが、
TVでも少しずつアレルギー物質について紹介されてきているので、
もっとみんなが気軽に検査にいける、そんな環境になってくるはずです!
その時に備えて、検査費用くらいは覚えておくようにしましょうね♪
関連記事
-
-
脂肪肝を治すには?体重は関係ない?改善するための運動の仕方!
脂肪肝は自分では症状に気付きにくいことで有名な、 非常に厄介な病気ですよね(^- …
-
-
気管支炎の症状は?原因によっては人へうつる可能性が!?
気管支炎を発症するには色々な原因があります。 また、その原因によってはなんと・・ …
-
-
川崎病の原因は中国にあった!?対策法は?
今まで毎年国内で1万人が発症しながら、原因不明だった川崎病の原因がついに特定され …
-
-
突発性難聴の初期症状ってどんなもの?ストレスが原因になることも?
突発性難聴、これは誰しもに起こりうる可能性のある病気です! 耳の異常はもちろんの …
-
-
皮膚がんとほくろの関係は?もしかゆい場合はメラノーマの可能性も!
人間には絶対にある「ほくろ」ですが、皮膚がんとの関係性について知りたくないですか …
-
-
あべけん太さんが新型出生前診断とダウン症について語った!
あべけん太さんといえば、イケメンすぎるダウン症患者として話題の人物です! 今回は …
-
-
急性腎盂腎炎とストレスの関係性!入院や手術の必要はあるの?
急性腎盂腎炎(きゅうせいじんうじんえん)といえば、最近は芸能人の方にも多く見られ …
-
-
鼻茸(鼻ポリープ)が出来る原因は?手術の痛みや日帰りは可能?費用は?
鼻茸とは、蓄膿症と並ぶ鼻の病気で鼻ポリープとも呼ばれます。 その名前の通り、鼻の …
-
-
MERS新型強毒性コロナウイルスの恐怖!症状や感染経路 予防方法は?
MERS新型コロナウイルスとは、現在韓国で猛威を奮っているヤバいウイルスです! …
-
-
逆流性食道炎の原因や症状とは?のどの違和感や胃酸の逆流があったらチェック!
近年若者でも増加の傾向にあるのが「逆流性食道炎」です。 その症状も様々で、これ逆 …