足の深爪が痛い!でもこれで歩ける!?治し方や応急処置は?
2015/09/27
深爪と言えば、つい夢中になって爪を切り過ぎて痛くなってしまう状態です。
本来爪で保護されている肉の部分が露出することで、痛みが出ちゃうんですよね!
分かりやすく言えば、爪が一部剥がされた状態なわけです。
しかもそれが足の爪だったら、普通に歩くことすらままならないほど・・・。
爪が伸びてくるのを黙って待っていれば、数週間は痛みと格闘することになります。
なんとか応急処置をして、歩いても痛みが無いようにすることは出来ないのでしょうか?
そもそもなぜ、足が深爪になっちゃう人が多いの?
足の場合、一番多いのは「爪の中に溜まるゴミが嫌」で短く切ってしまうことです。
たまに確認すると溜まっている黒いゴミのようなものです。
そのゴミが足の臭いの原因になることも多いことから、清潔にしたがる人が陥りがちなのが深爪です。
これの対策ですが・・・
深爪ぎりぎりまで爪を切ってしまうと、どうしてもミスがあった時に深爪になってしまいます。
それを防ぐために、ほんの少しの爪は残すようにしましょう。
1回の爪切りでごっそり切るのではなく、爪切りの頻度を増やし、こまめに切ることが大切です。
しっかり爪をケアされているのであれば、お風呂の時に爪の中まで洗えるはずです。
汚れが気になる方は、深爪にするのではなく、お風呂の時に爪の中まで洗うようにしましょう!
とにかく痛い!深爪になっちゃった時の応急処置や治し方は?
おすすめの方法は、綿棒などのコットン部分を小さく取って、爪と肉の間に入れてクッションの代わりにすることです。
その処置をした上で、絆創膏で患部はパット部を使い保護しながら固定します。
絆創膏は毎日取り替えるようにし、この方法で1週間~2週間もすればコットンを外せるくらいまで治ります!
これで普段の生活にも支障をきたす事無く、深爪治療が可能です♪
いかがでしたか?
深爪は自分で切るだけでなく、ちょっとしたことで爪が一部剥がれてしまった場合にも起こりえます。
そういう時には上記のような応急処置をして、痛みを出来るだけ感じないように治療していきたいですね。
関連記事
-
-
足の内側が痛い!それは有痛性外脛骨かも?治し方や治療方法は?
足の内側が痛くてお悩みではありませんか? もしかするとそれは、有痛性外脛骨(ゆう …
-
-
その膝の痛みは変形性膝関節症かも?テーピングやサポーターの効果は?
実は、膝の痛みで悩んでいる方は非常に多いんです! 特に悩みが多くなるのは、加齢が …
-
-
アキレス腱炎や周囲炎で痛い場合の原因やテーピング方法は?
アキレス腱の炎症による痛みは辛いです! 原因は様々ですが、とにかく今は痛みを少な …
-
-
便秘なのに腹痛で辛い!原因や対処法は?即効で効くマッサージやツボを紹介!
便秘はお腹が重くなって、なんだか気分まで重くなっちゃいますよね。 しかも便秘でお …
-
-
足の外側が痛い!それって短腓骨筋腱付着部炎かも?治し方は?
普段の生活の中で、足の外側が急に痛くなった! そんな症状に襲われたことがありませ …
-
-
膀胱炎の初期症状を確認しよう!女性の方は特に注意が必要?
忙しい現代では、切っても切れない仲になりつつある膀胱炎ですが。 今回は膀胱炎を発 …
-
-
股関節が痛い時のストレッチ方法!予防や治療には筋力トレーニングが大事?
股関節が痛いと、普段の生活で結構不便なんですよね! 和式トイレの時、中腰の時、歩 …
-
-
尿切れが悪い人はこの対策方法でバッチリ!10代にも増えてきているワケとは?
いや~気持ちの悪いもんですよね。 なにがって、あの尿切れが悪かった時の「パンツじ …
-
-
急な血便!原因とストレスの関係は?鮮血や痛くない場合の可能性!
何気なく便器を確認したら、なんと血便だった!? そんな経験、あなたにもないですか …
-
-
こむら返りで足がつる原因は?睡眠中になる場合などの予防方法とは!
ふとした時に足がつってしまう!こむら返りですね。 原因がわからずいきなり起きてし …