便秘はお腹が重くなって、なんだか気分まで重くなっちゃいますよね。
しかも便秘でお通じが来ないのに、腹痛にまで襲われたら最悪です。
どうしろっていうんだよ!と叫びたくなることでしょう。
この記事では、その原因や対処法、そして即効で効くツボをご紹介していきます。
便秘の原因は?
便秘の原因として挙げられるのは、便意があってもガマンすることが慢性化してしまい、身体がそれに慣れてしまうこと。
または、多量の排便が溜まっていても押し出す力を失っている場合と、
あとは最悪のパターンですが「大腸がん」という可能性もあります。
ここで大事なことは、ガマンしないこと。
便意を感じたら素直にそれに従うことが、もっとも重要であることがわかります。
大腸の運動力が落ちていることも合わさると、便秘は余計に深刻化していきます。
便秘+腹痛の原因は?
この腹痛の原因は「お腹に溜まるガス」です。
便秘のせいで出口を失ってしまったガスは、身体の中に溜まり続けます。
長期的な便秘になればなるほど、ガスもずっと溜まっていくのです・・・。
下痢のときのような腹痛とは、メカニズムが違う点に注意です。
便秘と腹痛に襲われた時の対処法は?
市販薬で対処するのであれば、ガスピタンなどでお腹に溜まってしまったガスを抜く方法がオススメです。
マッサージ等で改善するのであれば、お腹の上をひらがなの「の」を描くようにマッサージすると効果的です。
腸に沿うように押していく感じです。
その際はお腹を温めながら行なうと、さらに効果が増します。
また、便秘になっている時というのは水分が足りていない場合が多いです。
スポーツ飲料水や経口補水液で、上手に水分補給もしましょうね♪
⇒別記事【経口補水液とは?作り方を簡単に説明しています】
便秘に即効で効くツボとは?
便秘には「左神門(さしんもん)」というツボが即効で効きます!
ツボといっても、ひたすら押すわけではなく、優しく数回なぞるように刺激するだけです。
名前の通り、左手だけにあるツボです。
右手の人差し指を使って、優しく数回なぞりましょう!
これ、驚くのはその即効性です。
私も今ちょうど便秘気味で、記事を書きながらこの「左神門」をなぞっていたんですが・・・。
もう便意が来たようです。(リアルタイムですみません)