ヒゲのお手入れ方法は意外と簡単!不衛生だとお肌トラブルも?
2015/10/16
最近増えているのが、おしゃれなヒゲ男子ですね♪
似合っている人、あまり似合っていない人・・・様々なヒゲ男子がいらっしゃいますが、
ヒゲのお手入れ方法について詳しく書いてあるサイトが中々無いのが現状です。
それだけまだ、ヒゲというものが浸透しきっていないのかもしれませんね。
それでも私はヒゲ男子!お手入れ方法は?
生やしている部分によってもケアの方法は違います。
恐らく一番人口が多いとされる、アゴヒゲ男子の場合は・・・
・アゴの中央に行くにしたがって、長さを若干だけ長めにカットする!
これを意識してカットするだけで、シャープな印象になります。
ヒゲの長さは完全に好みの問題ですが、長過ぎないほうが清潔なイメージを持たれます。
アゴの形が不自然に見えない、そんな程度の長さがベストだと思われます。
・首に生えるヒゲは剃る!
アゴヒゲは首辺りまで生えてくるので、ラインを決めて剃ることをオススメします。
清潔に見えるラインの基準は、指で押して柔らかい部分。
アゴの骨が無い部分までを剃るようにすると良いです。
首に生えている毛って、よく見ると結構ワイルド過ぎて引かれるかも・・・(^-^;)
次に多い、鼻の下に生やすタイプの場合は・・・。
・唇にかからない程度の長さをキープするようにカットする!
ここの毛が長過ぎると、印象がかなり悪く見えてしまいます。
食事をする時に、食べ物が毛に付くという危険性もあるし、不衛生極まりないです。
ヒゲが唇にかかる前にカットするようにしましょう♪
・ヒゲの両端は口角の部分まで!
ヒゲの終わりの位置が下になればなるほど、不機嫌顔に見えてしまいます。
そのため、ヒゲの両端は口角と同じ位置までにして、下側にはみ出た所は剃るべきです。
最後、モミアゲ部分のヒゲの場合では・・・。
・自然に見えるように短くカットする!
このモミアゲが長いと、顔の印象がガラっと変わって「ザ・原始人」みたいになってしまいます。
理想的な長さは、ヒゲが生えているけれど素肌も透けて見える程度です。
ここのヒゲを伸ばすのは、かなりのオシャレ上級者になってから手を出すべきです。
その理由は、少しの長さ加減で印象が変わりすぎてしまう為です。
・キレイなラインを意識する!
左右対称になるように、ヒゲのラインを剃りながら揃えていきます。
ヒゲの生え方は必ずしも左右対称ではないため、微調整が必要になってきます。
合わせ鏡をしながら両側のモミアゲを見ていくと、剃りやすく調整しやすいかもしれません。
最後に、ヒゲ全般のケア方法ですが・・・。
お風呂ではヒゲもしっかりとシャンプー&リンスをするようにしましょう♪
ヒゲは髪の毛と同じで、お手入れが必要です。
また、不衛生にしているとお肌のトラブルも起こり易いです。
ヒゲのある部分というのは、洗わなければ細菌の住処にもなってしまいます。
そうなると、ニキビなどが出来やすくなってきますので注意が必要ですね。
いかがでしたか?
何を隠そう、私もヒゲ男子ですが・・・やっぱりケア&カットは必須です。
どうやれば良いのかわからず、ヒゲに挑戦してみたいけれど足踏みしている方へ。
そんな方への記事になれば幸いです(^-^)
関連記事
-
-
新黒髪の限界はどこまで!?管理人の独断と偏見で茶髪との境界線を引きます!
最近なにかと話題ですね。 sponsored link 何がって・・・新黒髪です …
-
-
眉毛の整え方を画像を交えて解説!毛抜きとハサミどっちが良いの?
眉毛って手入れが大事ですよね! 最近では女性のみならず、男性でも手入れを欠かさな …
-
-
サングラスで紫外線対策!?管理人愛用のおすすめブランドは?
サングラスって・・・日本人にはまだまだ馴染みの薄いアイテムですが、 紫外線対策や …
-
-
レーザー脱毛を無資格で施術すると捕まる?立派な医療行為だった!?
本日愛知県で、レーザー脱毛に関わるこんなニュースがありました。 愛知県警は10日 …
-
-
食後の昼寝は太るって本当?実は私は毎日職場で昼寝します!
よく昔から、 食べてすぐ寝ると太る!と言いますね(^-^;) はた …
-
-
鼻の上の黒いボツボツや黒ずみ 取る方法や無くす方法は?原因は角質?
鼻の上に出来やすい「黒いボツボツ」ですが・・・ あれって何なんでしょうか?近くで …
-
-
髪のセルフカット歴10年以上の達人が伝授する!失敗しない為のコツ!
髪のセルフカットに興味はあるけれど、失敗しないか不安・・・。 そんな人が実に多い …
-
-
セルライト除去を自宅でする方法!太ももに効果的な簡単マッサージ!
セルライトといえば、肌を露出する機会の多い季節では特に目立つ、 世の女性を困らせ …
-
-
洗髪時 シャンプー時の抜け毛は何本抜けるのが正常?男女の違いは?
洗髪時やシャンプー時に、ふと気付くと泡に紛れて無数の抜け毛がありますよね! 「う …
-
-
指の節が太くなる原因は?指の運動で簡単に細くできる方法とは!?
指の節といえば、どうしても太くなってしまいがちな気になる部分ですよね(>_ …