車のタイヤがパンクしたら修理出来るの?困った時の対処法とは!
2015/09/27
車を持っているとたまにあるトラブルが、タイヤのパンクですよね!
運転初心者の方や、トラブルを経験したことの無い方にとっては一大事です。
そこで、パンクしたタイヤは修理が出来るのか?困った時の対処法などをご紹介していきます。
車のパンクに気付くには?
運転に慣れてくると、タイヤの始動前確認はついつい怠っちゃいますよね(^-^;)
私自身も、タイヤのチェックなんてほぼしたことがありません・・・。
教習所で習うことなんですが、面倒ですよね。
そこで、どうやってタイヤのパンクに気付くかですが・・・。
私の実体験で紹介します。
①アクセルをいつも通り踏んでいるのに、なんかスピードが出にくい気がする。
タイヤがパンクしていると、速度は少し出辛くなります。
体感で違和感を感じるので、毎日車に乗っていると気付きやすいです。
何か違和感を感じたら、まずは車を停めてタイヤを確認することをオススメします!
②ゴムとアスファルトが擦れるような「キュルン・・・キュルン・・・」という音が聞こえる。
音がタイヤの回転に合わせて起きる場合は、タイヤの一部分に穴が開いてパンクしているかも?
窓を開けて運転すると、より音に気付きやすいです。
もしパンクしたらどうすればいいの?
車載している「スペアタイヤ」にタイヤ交換すれば、応急処置は大丈夫です。
普段からタイヤ交換している人にとっては何てことない事なんですが、
交換の手順がわからない方は、最寄のスタンドかJAF等の保険会社に連絡するしかありません。
また、スペアタイヤについて注意点があります。
①あくまでスペアであり、耐久性や機能にはかなり不安材料があります。
スペアタイヤの役割は、あくまでも最寄のスタンドや広い場所に移動するための物と割り切りましょう。
早めに標準のタイヤに交換するべきです。
②スペアタイヤは車種に合わせて前輪、後輪の正しい位置に履きましょう。
注意書きにもあるかと思いますが、車種に合った場所にスペアタイヤを履かないと危険です。
FF(前輪駆動)=後輪にスペア
FR(後輪駆動)=前輪にスペア
4WD(FFベース)=後輪にスペア
4WD(FRベース)=前輪にスペア
もし急ブレーキを掛けた場合、タイヤが細い分真っ直ぐに止まれず危ないです。
パンクしたタイヤは修理出来るの?
修理出来る穴と、出来ない穴があります。
詳しい診断は、ガソリンスタンドなどで見てもらうしかありません。
もし修理出来る場合は、2,000円程度で直してもらえます。
修理が出来ないと言われた場合は、新しいタイヤを買うしかありません・・・。
その場合だと、数万円は吹っ飛んでしまいます(>_<;)
1ヶ所だけタイヤが違うとダサいので、現実的にはタイヤ4本を買い換える場合が多いです。
・・・と、これで終わってはこの記事を書いた意味がありません!
実は、タイヤを買い換えるしかないと言われた場合にはまだ、最終手段があります。
それは「スタッドレスタイヤを履き潰す!」です。
スタッドレスが新しい場合はもったいないので辞めた方が良いですが、もし古い場合。
今年の秋までは古いスタッドレスに履き替えて、冬までに新しいスタッドレスタイヤを買う購入資金を貯めましょう!
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて、ブレーキの際の制動距離が若干長くなってしまうデメリットがあります。
といっても、街で安全運転を心がけている分には不自由しないレベルです。
雨の日は特にそのデメリットが大きくなりますが、注意していれば大丈夫です。
実際スタッドレスタイヤで乾いた路面を走る場面だって、何度もありますよね?
でも大丈夫なのを思い出してください。
いかがでしたか?
タイヤがパンクして焦ってしまうのが一番危ないです。
まずは落ち着いて、スペアタイヤへの交換か最寄のスタンド、保険会社に連絡!
応急処置後は、修理かタイヤの購入等を検討するようにしましょう♪
関連記事
-
-
契約したプロバイダがどこかわからなくなった場合の調べ方は?
結構稀なケースですが、自分が契約したインターネットプロバイダがどこの業者かわから …
-
-
選挙カーがうるさい!赤ちゃんや夜勤のことを考えない候補者はなぜいるの?
この時期うるさくて非常に迷惑なのが「選挙カーの演説」ですね! 日本では未だに時代 …
-
-
セクハラ パワハラ マタハラの基準は?上司と部下の正しい関係とは?
企業勤めの方でこの言葉を聞いたことが無い人は、恐らく居ないんじゃないでしょうか? …
-
-
離婚への8つの危険なシグナルとは?実は不安な世の既婚男性に送る!
最近熟年離婚、なんて言葉が流行っていますが・・・。 世の既婚男性の諸君は大丈夫で …