尿路結石の原因はストレスと関係あり?痛みはどのくらいなの?
2015/09/27
尿路結石といえば、尿道に詰まってしまう小さな石ころのような物ですね。
相当な痛みを伴うと言われていますが、実際どのくらい痛いのか?気になりませんか!
またこの病気の原因には、ストレスが深く関わっているとされているようです。
尿路結石ってなに?
結石と呼ばれる石ころが腎盂、腎杯で出来てしまうことがあるんですが・・・。
もし出来てしまった場合、段々と尿路を通って尿道を詰まらせてしまう症状がこの「尿路結石」です。
その詰まった時の痛みは、とんでもないものと言われています。
しかもこの病気の発症率は「10%」と、意外と高めなんです。
10人に1人が発症する可能性があると考えると、非常に怖いですよね。
結石の大きさが小さかった場合、尿を通じて自然と体外に排出されるそうです。
排出できない大きさだった場合には、手術による治療が必要になってきます。
ちなみに、手術が必要になる割合は30~40%と言われています。
発症原因はストレスだけ?
ストレス以外にも様々な要因が挙げられます。
先天性の尿路障害があれば、結石が生成されやすくなってしまいます。
また、食事についてはカルシウムを適度に摂るのが好ましいとされています。
しかしこの「適度」というのが難しく、少なすぎてもダメ、多過ぎてもダメという管理の難しいところです。
ちなみに適度な量とは「1日600~800mg」です。
コップ1杯の牛乳のカルシウムで200mgなので、あまり気にしすぎると多く摂取してしまうことにもなります。
予防方法は?
水分を多くとって、尿の量を増やすことが予防法として効果的です。
尿の量が増える事で、結石が大きくなる前に自然と体外に排出されるように促す効果もあります。
また、アルコールを控えることも予防法の1つです。
特にプリン体は結石の生成を促進させてしまうので、注意が必要です。
痛みはどのくらい?
病気の中で激痛と言われる、3大疾患の1つがこの「尿路結石」です。
その他に名前を連ねているのが「くも膜下出血」「心筋梗塞」なので、相当な痛みであることがわかります。
死にはしないものの、かなりの苦痛が伴うでしょう。
また、痛み方にも特徴があり「波のある痛み方」をします。
そして、あまりの痛さに吐き気や嘔吐に襲われることも多々あります。
こういった痛みが出た場合、早めに泌尿器科を受診するようにしましょう。
いかがでしたか?
発症する確率が意外と高いので、いつこういった問題に襲われるのか心配になりますよね。
予防法はしっかりとあるので、水分を十分にとって尿結石が発症しないように気をつけましょう。
それでも、もし痛みが出たら早めの治療が一番です!その時はすぐに病院に行くようにしましょうね♪
関連記事
-
-
急性胃腸炎になったら仕事や会社は休むべき?入院する期間や費用は?
急になってしまう厄介な病気、急性胃腸炎! 人から人へうつるものだったり、症状も風 …
-
-
MERS新型強毒性コロナウイルスの恐怖!症状や感染経路 予防方法は?
MERS新型コロナウイルスとは、現在韓国で猛威を奮っているヤバいウイルスです! …
-
-
喉頭がんの初期症状をチェック!もしもの時に見る生存率!
喉頭がんといえば、初期症状の現れにくいものとされています。 そんな中でも、なんと …
-
-
急性腎盂腎炎とストレスの関係性!入院や手術の必要はあるの?
急性腎盂腎炎(きゅうせいじんうじんえん)といえば、最近は芸能人の方にも多く見られ …
-
-
虚弱体質を改善する方法は漢方薬や運動?人並みに暮らせるようになるには!
虚弱体質って生まれつきの場合がほとんどで、人並みに暮らすにもすごく大変なんです。 …
-
-
片頭痛で薬が効かない場合の応急処置!私自身も辛いからこそわかる方法!
片頭痛の悩みは尽きませんね。 市販の薬や、医師に処方してもらった薬が効かない場合 …
-
-
食物アレルギーの検査費用はどのくらいかかるもの?保険が効きます!
最近一般的にも多くなってきた食物アレルギーですが・・・ 自分がはたしてどんな食物 …
-
-
前庭神経炎の原因や症状は?治療法や後遺症 再発の恐れはあるのか?
前庭神経炎とは、めまいが長期間続いて完治するまでに非常に時間がかかる厄介な病気で …
-
-
声がかすれる原因や治し方は?病気の可能性もある要注意サイン!?
声がかすれる事は、誰しもが経験する悩みの一つです。 原因も様々でその内容によって …
-
-
インスリン注射の種類 副作用は?糖尿病を改善したい方必見!
インスリン注射と聞くと、まだまだ恐怖心が先に出てしまいますが・・・。 糖尿病を改 …