乳がん検診の結果はいつ分かるの?検査費用の相場はどのくらい?
女性にとって乳がんって怖いものですよね!
誰しもが発症する可能性があることから、早めの乳がん検診が勧められています。
しかし、検査費用の問題や、結果がいつ頃手元に届くのか、不安だと思う方が多くいらっしゃいます。
そこで当記事では、これについて調べてみました!
乳がんってどういう人が発症するの?
20歳を越えた女性が主に発症するものです。
但し稀に、60歳以上になる男性でも乳がんを発症するケースがあるので注意です。(全体の1%程度ですが)
男性でも油断が出来ない、怖い病気ですね。
乳がんを一生のうちに発症してしまう人は、なんと14人に1人の割合。
確率で言えば「7%前後」ということで、決して少ない確率ではありません。
また、NPO法人J.POSHのデータによると、以下に該当する方は発症率が高くなる傾向があるそうです。
・12歳以下で初潮があった人(乳がん発生率:通常の約2~3倍)
・55歳以上で閉経した人(乳がん発生率:通常の約2~3倍)
・35歳以上で初産を経験した人・出産経験がない人(乳がん発生率:通常の約1.2倍)
※これは24歳以下で初産の経験がある人のほぼ2倍の発生率です。・授乳経験のない人(乳がん発生率:約2.5~3倍)
・標準体重を2割以上超えている、肥満の人
・避妊薬ピル、女性ホルモン、副腎皮質ホルモンを常用している人
検診結果はいつ分かるの?見方は?
検診が終わってから1週間程度かかって、結果が自宅に郵送されてきます。
検査内容は年齢によって変わり、40歳未満であれば「乳腺超音波」、40歳以上なら「マンモグラフィ検査」を主にします。
ちなみに所見で「石灰化」と記載があった場合、異常が無い場合もあれば乳がんの可能性もあるとされるため、
精査が必要になるケースがあるようです。
マンモグラフィ検診結果の見方については、カテゴリーという名目で分けられます。
・カテゴリー1 異常は認められません。
・カテゴリー2 線維腺腫や乳腺症などの明らかに良性と判定できる所見です。
・カテゴリー3 良性の可能性が高いが、悪性の可能性も否定できないため精査が必要です。
・カテゴリー4 悪性の可能性があります。精査が必要です。
・カテゴリー5 悪性の可能性が非常に高いので、精査が必要です。
検査費用はどのくらい?
これについては、検査内容によって費用は変わってきます。
①視触診
②マンモグラフィ検査
③超音波エコー
④CT・MRI検査
上記の検査方法をどれだけ用いたかによります。
マンモグラフィ検査だけの場合なら「5,000円前後」。
超音波エコーだけなら「3,500円前後」。
①~④全てを行なうと「15,000円~20,000円程度」掛かるのが相場になっています。
ちなみに40歳以上の場合、自治体が実施している「2年に一度の検診」を受けることも出来ます。
その場合だと、高くても3000円程度で乳がん検診を受けることが出来ます。
いかがでしたか?
20歳を越えた女性であれば、誰でも発症する可能性がある乳がん。
早期発見が出来れば、薬物療法のみで完治することが十分可能です。
検診をこまめに行なうようにして、もしもの心配を無くすようにしていきたいですね。
関連記事
-
-
歩く姿勢が悪いと起きる様々な症状とは!コレを意識するだけで改善!
歩く姿勢が悪い人って、よく見ると結構居ますよね。 ひたすら下を向いて歩く人や、が …
-
-
口角炎が痛い!原因と治し方!ビタミンを効率良く摂取できる食事は?
口角炎、ご飯を食べるときとかにピキッと裂けて痛いですよね~。 実は今私も痛いんで …
-
-
むち打ちの症状やマッサージ方法は?追突でむち打ちにしちゃった場合は?
車の事故後で一番多い症状といわれるのが、このむち打ちですね。 むち打ちになる側も …
-
-
腱鞘炎の治し方!手首や指に効果がある湿布の貼り方や貼る場所は?
腱鞘炎といえば、誰でも起きる可能性のある厄介な症状ですよね! パソコンを常に使う …
-
-
口を開けると痛い口角ヘルペス!原因や治療方法は?市販薬は効くの?
痛いですよね、口角ヘルペス! 実は私も今痛いんですが、これって同じ場所に何度も再 …
-
-
涙が目にしみて痛い時は?ドライアイや結膜炎が原因になっている!?
目の疲労や病気は、現代社会では特に多くなってきていますよね! 特に多いとされるの …
-
-
ひどい猫背を治す方法とは?腰痛の原因にもなる恐ろしい状態!?
猫背は今や子供にまで多くなってきた、国民病と言っても良い症状です。 あまりにひど …
-
-
手の指の関節が痛い原因はこれだった?リウマチでもない症状の治し方は?
手の指の関節が痛い場合、一番疑われる状態は「リウマチ」です。 でも、そうじゃない …
-
-
腰が痛いのは腰椎椎間板ヘルニアが原因かも?治し方や手術の必要性は?
まだ若いから大丈夫!と言って、重い物などをヒョイっと持ち上げたりしていませんか? …
-
-
突き指の治し方!その間違った方法では悪化するだけかも!?
突き指・・・スポーツをしている方ではお馴染みの怪我の一つかもしれません。 治し方 …