暖かくなってくると嫌なのが「虫」ですよね!
も~電気に集まるわ・・・いつの間にか部屋にも入ってくるわ・・・
こんなにどこで寝てた!?と怒りたくなります。
そんな憎き虫たちですが、今日という今日は逃がさん・・・!ということで、
虫除け効果、防虫効果のあるものを紹介していきます。
まずはすぐ始められる原始的な方法。
・武器を使用しての格闘
おすすめは長傘です。
振り回して上手く当てることができれば、一定時間飛ばなくなったりします。
どうしても予算をかけたくない方はぜひお試し下さい。
虫除け効果 ★☆☆☆☆ 星1
手離れの良さ ☆☆☆☆☆ 星0
費用の安さ ★★★★★ 星5
と、冗談はさておき。
ここからが本当の虫除け紹介です。
・虫除け網戸の設置
玄関のところに簡単に設置できる網戸です。
人の出入りが多い場所にはコレでしょう。
細かい虫には対処し辛いですが、大きい虫への対処は簡単になります。
ただし、それなりに高価なものが多いです。
虫除け効果 ★★★☆☆ 星3
手離れの良さ ★★★☆☆ 星3
費用の安さ ★☆☆☆☆ 星1
・玄関に吊るすタイプの防虫剤
玄関に吊るすだけで虫が寄ってこなくなるバリアー空間を作る。
最近バリエーションが増えてきたタイプです。
しかし、効き目がある虫の種類が極端に少ないのも特徴のようです。
特定の虫を寄せ付けないので、種類がわかっている場合には効果ありです。
虫除け効果 ★★☆☆☆ 星2
手離れの良さ ★★★★★ 星5
費用の安さ ★★★★☆ 星4
・スプレータイプの防虫剤
実はこのスプレータイプの防虫剤。
気になる所にブシュー!とひと吹きしておけば、虫が寄ってこないバリア空間が簡単に作れます。
しかもその威力は強力で、虫の種類問わず撃退してくれるんです。
撃退どころか殺虫効果もあるので、床に虫の死骸がぼろぼろ落ちる具合になります。
場所によっては使えませんが、非常に有効な防虫剤です。
2~3日で効果が切れるので、こまめな吹きなおしが必要です。
虫除け効果 ★★★★★ 星5
手離れの良さ ★★☆☆☆ 星2
費用の安さ ★★★★☆ 星4
大きく分ければ上記のようなものが虫除け対策になります。
また、1つだけでなく「網戸+吊るすタイプの防虫剤」などの合わせ技も有効です。