熱中症で吐き気に襲われたらどう処置すればいいの?
2015/10/16
この季節多くなってくるのは「熱中症患者」です。
しかしその処置について知らず、あやふやなまま外出するケースが目立っています。
これは非常に危険です!
特に、ダルいだけなら安静にすれば良いのですが、自分が熱中症であると判断することが難しいのも嫌な特徴です。
気付かないうちに深刻化して吐き気に襲われるケースも多々あります。
そんな、吐き気に襲われた時に効果があるのは・・・
・薄い塩水やポカリスエットなどの水分を補給する。(ただし飲みすぎない事)
・クーラーの効いた涼しい部屋に移動する。(無い場合は風通しの良い場所)
・太い血管のあるところを直接冷やします。(わきの下、首の周り、足の付け根など)
また、意識がはっきりしていないなど事態が一刻を争う場合には、早急に救急車を呼ぶようにしましょう。
吐き気に襲われた段階でどうしようも無い場合、これも救急車を呼ぶべきです!
熱中症はヤバイ!と思ってからでは遅いです。
早急な対処が求められます。
では、熱中症にかからないために必要な知識もまとめたいと思います。
大事なのは「体温調節機能の低下を防ぐ」ことです。
・こまめな水分補給をしましょう。
・風通しの良い涼しい場所に居るようにし、急に暖かいところには行かないようにしましょう。
・涼しい服装をして、体温が急に上昇しないようにする。
・炎天下で長時間作業しない。
・普段から栄養をしっかりと摂取しておく。
以上のことが熱中症対策になります。
普段からの心がけが、実は一番大切なんです!
また、体力が低下している時にも発症しやすい傾向があるようです。
これからの季節は気を抜かないで、しっかりと熱中症対策していきましょうね。
関連記事
-
-
尿路結石の原因はストレスと関係あり?痛みはどのくらいなの?
尿路結石といえば、尿道に詰まってしまう小さな石ころのような物ですね。 相当な痛み …
-
-
喉頭がんの初期症状をチェック!もしもの時に見る生存率!
喉頭がんといえば、初期症状の現れにくいものとされています。 そんな中でも、なんと …
-
-
川崎病の原因は中国にあった!?対策法は?
今まで毎年国内で1万人が発症しながら、原因不明だった川崎病の原因がついに特定され …
-
-
脂肪肝を治すには?体重は関係ない?改善するための運動の仕方!
脂肪肝は自分では症状に気付きにくいことで有名な、 非常に厄介な病気ですよね(^- …
-
-
急性腎盂腎炎とストレスの関係性!入院や手術の必要はあるの?
急性腎盂腎炎(きゅうせいじんうじんえん)といえば、最近は芸能人の方にも多く見られ …
-
-
声がかすれる原因や治し方は?病気の可能性もある要注意サイン!?
声がかすれる事は、誰しもが経験する悩みの一つです。 原因も様々でその内容によって …
-
-
突発性難聴の初期症状ってどんなもの?ストレスが原因になることも?
突発性難聴、これは誰しもに起こりうる可能性のある病気です! 耳の異常はもちろんの …
-
-
陣痛促進剤の恐ろしい副作用とは!?ついに事故まで発生?
陣痛促進剤を用いて出産予定だという方も、最近は増えてきています。 しかし、そう簡 …
-
-
鼻茸(鼻ポリープ)が出来る原因は?手術の痛みや日帰りは可能?費用は?
鼻茸とは、蓄膿症と並ぶ鼻の病気で鼻ポリープとも呼ばれます。 その名前の通り、鼻の …
-
-
前庭神経炎の原因や症状は?治療法や後遺症 再発の恐れはあるのか?
前庭神経炎とは、めまいが長期間続いて完治するまでに非常に時間がかかる厄介な病気で …